ブログ始めました!
query_builder
2022/02/14
ロゴ作成の流れはどのようになっているのでしょうか。
企業にとって、ロゴは簡単に変えられない大切なものですよね。
どのような流れなのか興味を持つ方も多いでしょう。
そこでロゴ作成の流れについて簡単に紹介していきます。
▼ロゴ作成の流れについて
会社による違いもありますが、ロゴ作成は以下のような流れで行います。
・ロゴについての要望をヒアリングする
・デザイン案を作成する
・デザイナーがプレゼンテーションをする
・ロゴが決定する
・使用規定を定める
どのようなロゴを考えているのか、まず行うのがヒアリングです。
そのうえでデザイナーはデザイン案を作成後、プレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションで同意を得られるとロゴの決定です。
決定後はロゴの使用規定や使い方などについての詳細を決めることになります。
■ロゴ作成は1回のプレゼンテーションで決定する?
企業にとってロゴは重要なものであるため、繰り返しプレゼンテーションが行われるのが一般的です。
満足のいくロゴが完成するまで、打ち合わせを重ねてしっかり検討してくださいね。
▼まとめ
本記事では、ロゴ作成の流れについて分かりやすく紹介しました。
ロゴが完成するまでは繰り返しプレゼンテーションが行われますので、安心してくださいね。
グラフィックデザインを行う大阪府の「YoU design」では、ロゴのご相談を承っております。
経験豊かなプロのデザイナーが対応しておりますので、ロゴやパンフレット制作などがありましたらぜひ弊社までご用命ください。