招待状の費用ってどのくらいかかるの?
結婚式には招待状の準備が不可欠ですが、どのくらいの費用が掛かるのでしょうか。
今回は、招待状の費用について見ていきましょう。
▼招待状の費用の目安
招待状の費用を考えるにあたっては、いくつかの目安になる要素があります。
■1通あたりの平均単価
招待状の1通あたりの平均単価は、およそ300円から400円とされています。
招待する人が多ければ単価を下げることで、招待状にかかる費用を抑えられるでしょう。
人数が少なく、招待状の体裁にこだわりたい方は、400円を目安にするといいのではないでしょうか。
■あて名書きの方法
字がきれいな方なら、自分であて名を書くことで招待状の費用を抑えられます。
ただ、きれいな字を書く自信がない場合は、誰かに頼んで書いてもらわねばなりません。
その時、「筆耕料」と呼ばれる費用が発生します。
招待状の枚数が多いほど筆耕料も高くなりますので、1通あたりの単価にプラスして考えましょう。
■作成方法
近年は、自分たちで招待状を作成する方も増えてきました。
また、インターネットショップに注文すれば、平均単価よりも安く作れることも少なくありません。
ただ、結婚式を挙げるにあたって結婚式場のプランナーが専属でついてくれた場合、招待状の作成も込みになっているケースがあります。
こうした状況では、招待状の費用を抑えるために手作りやネットショップで作ると、持ち込み料を請求される可能性が大です。
「せっかく作成費用を抑えたのに持ち込み料が必要になってしまい、さほど単価が下がらなかった」ということも考えられます。
▼まとめ
招待状の費用がどのくらいになるかは、1通あたりの単価やあて名をどうするか、結婚式のプランなどで変わることがわかりました。
費用を抑えたいなら、どの方法が最も効率的かを考える必要がありますね。
当事務所ではお客様のご要望に合わせてデザイナーが招待状制作を行います。
お届けも承りますので、お気軽にご相談ください。